皆さんは宇宙ステーション『きぼう』を
肉眼で見ることができるって知ってますか?
実は天気が良ければ国際宇宙ステーションの『きぼう』を
地上から肉眼でみることもできるんです!
今回は宇宙ステーション『きぼう』を見るための
方角や時間帯などを紹介します!
宇宙ステーション『きぼう』ってなに?役割は?
宇宙ステーションと聞いて、よく聞く名前に
『きぼう』という名の宇宙ステーションがあるかとます!
ですが宇宙ステーションには
どんな役割があって何のために浮いているのか
知らない人もいると思いますので
簡単に紹介したいと思います!
宇宙ステーションとはアメリカ、ロシア、日本、カナダなどが
共同で開発した宇宙ステーションで
『国際宇宙ステーション(SSI)』と呼ばれています。
『きぼう』は国際宇宙ステーションの一部で
日本が開発した実験棟の名称になります。
国際宇宙ステーションの主な役割は
地球や宇宙の観測だけでなく
宇宙環境での様々な研究や実験を行うための施設です!
その一部として存在する『きぼう』の役割は
重量50キログラムほどの超小型人工衛星を
軌道投入できる機能を供えていて
各国からの受託にも応え
衛星を射出する機能を備えているんです!
宇宙ステーションの高度や速度、大きさは?
福井にて見ることができました! pic.twitter.com/rjcxZiSxQW
— ドライブバカで旅人さん (@Traveller0437) 2017年9月25日
この国際宇宙ステーションの大きさですが
全長は73m!質量は344,378kg!
こんなバカでかいものが
高度約400kmもの上空を飛行していて
その移動速度は秒速で約7.7km!
時速にすると約27,700kmと凄まじい速度で
地球の周りをまわっています!
地球を1周するのにかかる時間は約90分!
1日に約16周も地球の周りをグルグルしていますw
ちなみにいま、なにかと話題の北朝鮮の弾道ミサイルは
高度約800km上空を飛行して海に落ちていますので
国際宇宙ステーションを余裕で超える高さまで
飛行していることが分かります。
宇宙ステーションが肉眼で見える!?
そんな宇宙ステーションですが肉眼でも見えるんです!
北朝鮮の弾道ミサイルは宇宙ステーションより
はるか彼方をものすごいスピードで飛んでいるので
地上から肉眼で確認するのはほぼ不可能ですが
宇宙ステーションは肉眼で見えるんです!
ただし、天候などの条件次第にはなりますが
日の出前と日没後の2時間ほどの間に
肉眼でも見ることが出来ます!
宇宙ステーションが飛んでいるのを撮影した方の
動画を見つけたので紹介します↓
スマホで撮ってみました。
秋の虫の音と、車の音(笑)と、
三日月と、ISS です。?? pic.twitter.com/2RnYKcesOm— ????HaruO*?? (@haruO_no_sekai2) 2017年9月25日
画面右下に大きく輝いているのは月なので
お間違えのないようにw
宇宙ステーションは画面左側の小さな光で
少しずつ左上の方に移動しているのが分かるかと思います!
月の光に比べると10分の1くらいの小さな光です!
こちらは動画なのでかなり小さいですが
肉眼だともう少し大きく見えると思います!
宇宙ステーションを見る方角や時間帯は?
今日見えたのiss国際宇宙ステーション『きぼう』 pic.twitter.com/jvbv26FQJ9
— Hiro23 (@fxxknaga) 2017年9月25日
では実際に
宇宙ステーションを見るための方角や時間帯ですが
こちらは毎日少しずつ方角や時間帯が変わってしまいますので
観測したい日付けの方角や時間帯を確認してもらうのが
一番確実な方法になります!
JAXAでは方角や時間帯を10日先まで予測して
情報を公開してくれています!
お子さんなどと一緒に宇宙ステーションを
観測してみるのもいいかもしれませんね!
その際にはこちらの
天体観測用の望遠鏡なんかもおススメです↓
流星群の観測にも使えるので
夜空を見るときには欠かせません^^
ちなみに、2017年10月21日には
オリオン座流星群がピークを迎えます!
今年はちょうど新月に当たるので
観測するには大チャンスの年みたいです↓
・まとめ
宇宙ステーション『きぼう』を見るための
方角や時間帯などを見てきました!
地上から約400kmの上空を飛行している
宇宙ステーション『きぼう』ですが
肉眼でも見ることができるので
時間がある時にはぜひ観測してみてください!
方角や時間帯については
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)のHPをみれば
10日先までの目視予想情報を
地域別に確認することができるのでお勧めです!
流星群なんかと一緒に観測できれば
かなりラッキーですね!
お子さんがいる方などはぜひご一緒に観測して
親子の仲を深めてみてください^^
◆2017年はオリオン座流星群を見る大チャンス到来!↓